1. HOME
  2. ブログ
  3. 三河の田楽(鳳来寺田楽・黒沢田楽)

三河の田楽(鳳来寺田楽・黒沢田楽)

三河の田楽(鳳来寺田楽・黒沢田楽)

種別 国指定重要無形民俗文化財
指定年月日 昭和53年5月22日
説明
奥三河地域には多くの民俗芸能が伝えられており、全国的にも有名な無形民俗文化財が集中しています。三河の田楽は、鳳来寺、黒沢に設楽町の田峯を加えて、昭和53年5月22日に国の指定を受けました。

田楽は、年の初めに豊作を願う人々の生活に密着した民俗芸能で、神楽・田遊び・呪師芸・猿楽など、豊富な芸能の内容を含んでいます。それぞれの田楽には特色があり、およそ500年以上の歴史を今に伝えています。

そこに住む人々が、大切に伝えてきた民俗芸能ですが、最近では、後継者の育成に不安を抱えながらも、毎年地域の努力で公開しています。

冬の寒い中にもかかわらず、身体から熱気を立ち上げるように力強く踊りを舞う姿は、訪れる人を魅了します。毎年、1月3日は、鳳来寺の田楽堂で鳳来寺田楽が、2月の第一日曜日には、七郷一色・黒沢地区の阿弥陀堂で黒沢田楽が公開されます。

地域の民俗芸能を観覧して、年の初めの祈願成就に、また、伝統芸能の盛り上げに協力してみてはいかがでしょうか。

鳳来寺田楽
場所 新城市門谷字鳳来寺(鳳来寺本堂前の田楽堂)
開催日 毎年1月3日
説明

昔、鳳来寺山に青、赤、黒の三つの鬼が住んでいて、利修仙人を守っていたが、仙人入定の時、将来この山の守護神となるよう因果を含めて三鬼の首を切って本堂の下に埋めた。その供養のため、毎年正月の3日と14日の二日、田楽を奉仕してその霊を慰めることとしたと記録されている。

鳳来寺田楽は里人が集まって寺のために奉仕するのではなく、鳳来寺が扶持を与えて田楽衆に奉仕させたので、寺田楽といわれる。

その仕様も田遊びの行事のみでなく、修正会や延年、国家鎮護の祈願や最も古い時代の舞の形が、所々に残っているのを見ることができるといわれている。

新城観光ホテル 空撮映像

新城市観光PR映像

新城納涼花火大会